Contents
【ゴルフに行く時の服装?...って】
ゴルフ場によって、服装の決まりが違うって...知っていましたか?
自分は、この服がいいんだ!
と言っても、これは通用しませんので、ご注意を!
あと、
ゴルフ場へ行く時とプレー終了後(両方とも同じです)、
そして、プレー時の服装では、それぞれ規定があります。
事前にホームページで調べてから行くようにした方がいいですね。
今回は、そんなドレスコードについてお話していきます。
ゴルフ場により、まちまちですが、少しでもご参考になればと思います。
ドレスコード(服装規定)
「上 着」
- 上着は着用(酷暑の7~8月はなしのゴルフ場が大半)
- 女性は、肌の露出の多い服装は避けましょう。
- ブルゾン(ジャンバー)、ダウンジャケット等はNO。
- シャツは襟と袖のあるもの。
- ハイネックやタートルネックを着る場合は、3センチ以上の襟高を選ぶべし。
- 迷彩柄、模様、デザイン、極彩色、蛍光色等、派手で奇抜な衣服等はNO。
- Tシャツやアロハシャツ等はNO。
- シャツの裾はズボンの中に入れる事。
「ズボン&スカートetc」
- ズボンは、スラックスが基本。
- 半ズボン着用の場合は、膝が半分以上見え、かつ短すぎないもの。
- 7分丈や細身のものはさけるようにした方が良いですね。膝下までのハイソックス着用が大半ですが、ショートソックスでもOKのゴルフ場もあります。その他レギンス・スパッツ類との重ね着はNOのゴルフ場があります。
- ニッカボッカを着用する場合、アーガイルチェック柄または単色のハイソックス着用が大半です。
- ミニスカート、ホットパンツ、ショートパンツは大抵が禁止です。
- ズボン、半ズボンを問わず、カーゴパンツ類はNO。
- デニム生地に限らず、ジーンズ仕様の衣類等はNO。
- ズボン・半ズボンを問わず、ベルトは必須。エナメル調のベルトやリベット、金属、宝石類を打ち込んだ物もNO。
- サンダル類、布製のスニーカーやデッキシューズ、スリッパ類、ミュール、スニーカー等はNO。
「プレー」
男性
シャツやズボンに関しては、来場時やプレー終了後の服装と同様の考え方でOK。
女性
- キャミソールなど肌を多く露出するシャツはNO。
- シャツの裾はズボンの中に入れる事。ただし、オーバーブラウス仕立てのものは殆ど対象外です。
- ズボンを着用する場合は、丈に注意して、膝より上で短かすぎたり7分丈のものはNO。
- 極端に短いミニスカート(膝中心より10cm以上)や、ホットパンツ・ショートパンツ、レギンスの重ね着や腰に付ける巻きスカートはNO。
- ニーハイソックスやレッグウォーマーはNO。
「その他」
- プロゴルファーが着用している衣服でも、ゴルフ場によってはドレスコードに反するものであれば、NOと言われます。
- 帽子の着用/熱中症、怪我の軽減対策としても着用は心がけましょう。
- タオルの首掛けや腰に下げるなど見苦しい格好は避ける事。保冷用ネッカチーフ類を着用する場合はシャツの中に入れる等して、周りに配慮すべきですね。
- レストランを含めハウス内では、
- 汗で濡れたままの服装
- 防寒着(ダウン、中綿ブルゾン、防寒ベスト)
- レインウェア
- 帽子、サングラス保冷用ネッカチーフ類
の着用はNOです。
- シューズはゴルフ用であればOKですが、ハウス内のカーペットやコース内歩経路のゴムチップ等を保護するためにも、ソフトスパイク等で配慮する事ができれば良いですね。
まとめ
以上、ざっと上げてみましたが、
嫌になりますね...
ゴルフを楽しみに行くのに、何で?
と思うでしょう。。。
最近では、カジュアルでリラックスした雰囲気で楽しむ、プレースタイルが多くなりました。
ゴルフ場側も、売り上げを上げる為に、若い年齢層を取り込もうと必死です。。。
まっ、商売ですから売り上げを上げない事には生き抜いていけませんからね。。。
そんな、お手頃価格で気軽に楽しめるゴルフでは、
やはり、若い人達が主体になり、
流行りのスタイルでお洒落にゴルフを楽しもうといゴルファーが大半です。
そういったゴルフ場では、服装規定もゆるく、あまりうるさくありません。
最近ではゴルフウェアも、若い世代や女性が楽しみ喜ばれるようなデザインも多くなり、
ゴルフをファッションとして、とらえられるスポーツとしても定着しつつあります。
オシャレで可愛いゴルフウェアを着てプレーしたいと言う、自然な流れも出来てきますよね。
ゴルフ場や練習場でも、色鮮やかになり、華やかな雰囲気も出て来たと思います。
ただ、厳しくドレスコードを設けるゴルフ場には、コンセプトがあり、
倶楽部の品位と伝統を守るためにも、エチケット・マナーを含め、
「ドレスコード」を定めて、倶楽部カラーや雰囲気作りを目指しているのでしょうね。
堅苦しいですが...
しかし、ゴルフを続けて行くと、憧れのゴルフ場や格式の高いゴルフ場でプレーしたいという気持ちが出てきます。
そういったゴルフ場に訪れた時のためにも、また、上司や先輩、あるいは、お得意様とプレーする事になった場合、
場違いの服装をしてしまい、迷惑を掛けてしまう事もありえます。
こんな事になってしまっては最悪ですからね。。。
自分一人だけが浮いて恥ずかしい思いをしないように...
ある程度の知識はあった方が良いですね。
社会でも当たり前と言われる「エチケット・マナー」。。。
大人としての振る舞いを身に着けると同時に、
TPOに見合った「服装」も意識できるようになれれば良いですね。
-
-
ゴルフのエチケット・マナー基礎知識
Contents 【ゴルフ場でのふるまい? って、どうすればいいの?】 ゴルフは、紳士・淑女のスポーツと言われます。 プレー中はもちろん、ゴルフ場内では「エチケット・マナー」が大切です。 でも、そん ...
続きを見る